ファイナンシャルプランナー3級勉強開始

こんにちは、えなつあぜ です。

今回は新しく勉強を始めたFP3級についての覚書。

 

 勉強を始めるにあたって購入したのは、リベ大おススメの教科書と問題集。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/6/6時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級 [ 滝澤 ななみ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/6/6時点)

楽天で購入

 

 

今はひとまず教科書を一通り読み終えた段階です。

全体は6章構成で以下の内容。

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスクマネジメント
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

ざっと読んでみて、何となく知っているな~、という部分もあれば、

不動産や相続・事業承継といったところは全くなじみがなく。

ピンとこなかった部分は教科書を2週目で読み込みつつ、問題集を進めていこうと思います。

 

次に考えるのは、試験を受けて資格をとるかどうか。

FP3級は教養として、今後の自分のマネープランを組み立てるためにはとても役立ちそう。

一方で、現業には直接的には役に立たず、転職するにも3級ではあまりプラスにはならなそう。

 

そんなことを考えながら、最初は試験は受けずに自分のための勉強にとどめようかとも思っていました。

しかしながら、最終的には3級取得を目指す方向に考えが変わりました。

その理由は3つ。

  • 試験を受けないとなると、自分を追い込めず、身につかない勉強になりそう
  • 合格して、勉強に一定の区切りをつけたい
  • 将来的にFP2級を取得したくなるかもしれないと思った

現状、実務経験を積めない私はFP2級を受験するためには、FP3級の取得が早いかなと思い。

試験目指してしっかりと身になる勉強をしたいと思います。

 

次の試験日程は9月。

ちょっとずつ勉強を進めていきたいと思います。

 

それにしても、日本の義務教育に金融教育をぜひ取り入れてほしいですね。

あって損はない知識ですし、なければ損する可能性もある。

私自身、大学時代に株式投資を始めるまでは全くといっていいほど経済や金融に興味を持っていなかったし、そのまま持っていなかったらと思うと恐ろしいです。

さまざまな可能性を考慮しつつ、広い視野で情報を拾っていきたいです。