Darntough

今週のお題「お気に入りの靴下」

 

こんにちは、えなつあぜ です。

 

お気に入りの靴下、Darntoughです!

お題を見て、瞬間的に思いついたのがこれでした。

 

靴下にしてはいいお値段がするので、私は一足しか所有していませんが、5年以上前に購入したその一足は今も現役です。

 

そこからも自明ですが、とても丈夫な靴下です!

山登りなどでも着用しているので、それなりにタフな使い方をしていると思うのですが、穴も開かず、くたびれた感じもありません。

 

そして、この靴下は生涯保証を売りの一つにしています。

通常の使用で穴が開いた場合には保証してくれると。

初めて知ったときは大変驚きました。

靴下は穴が開くのが当たり前と思っていたので。

 

山道で踏み込んでもズレたりすることなく、しっかり足をサポートしてくれて、とても快適、かつ生涯保証という、私の靴下の概念を変えてくれたモノ。

これからも、交換してもらえるほどに、大切に履きこんでいきたいと思います。

雑貨屋めぐり

こんにちは、えなつあぜです。

 

雑貨屋めぐり。

好きだったはずなのに、あまりお店に足を踏み入れることがなくなっていました。

そのことに気づいたのが、つい最近のこと。

 

最近、外を歩く時間が増えて、久しぶりに雑貨屋に立ち寄ってみました。

店内には沢山のカラフルなインテリアや食器。

それらを見ていると、ワクワクしている自分に気づきました。

 

そこで、なぜ雑貨屋から足が遠のいていたのかに思いを巡らせました。

直感的に思ったのは、心の余裕が無くなっていたから。

 

私は余裕が無くなってくると、優先順位の低いものを切り離してしまいます。

時間と心に余裕が無いから、必須ではない雑貨店を素通りする。

お店に入っても、ゆっくり見れず、心が動かない。

そうして、どんどん興味を失っていく。

 

切り離して、興味を失っていたものの一つが雑貨だったんだと、今回気づけました。

自分の心が躍るものを気づかないうちに切り離していたと思うと少し怖くなりました。

 

その時々で大事なものが変わることはしょうがないと思いつつ、ワクワクするモノ・コトはいつでも素直に楽しめるようにしておきたいと思いました。

赤いもの探し

今週のお題「赤いもの」

 

こんにちは、えなつあぜ です。

お題の赤いもの。

赤色は結構好きで、モノを買うときなど、普段から赤色を選んだりします。

赤色はなんだか気持ちが前向きになるような気がしています。

 

そして、最近は毎日の散歩で赤色を探しています。

紅葉で葉っぱの色が変わる季節。

毎日散歩をしながら、「ココはもう色が変わってる!」「ココはまだまだ。」なんて考えています。

木の種類によってもタイミングが違ったりで、中々一面真っ赤なシーンには出会えません。

また、最近意識的に探しているからかもしれませんが、身近なところに葉の色が変わる植物が思いのほか少ないように感じました。

「こんなに緑ばかりだっけ?」と思いながら歩く日々です。

とはいえ朝夕の冷え込みが強くなってきたので、名所でのもみじ狩りを楽しみにしているところです。

 

他に綺麗な自然の赤といえば、朝焼け・夕焼けでしょうか。

冬が近づき、空気が澄んできたことで朝焼けも夕焼けも一段と綺麗になってきた気がします。

日の出が遅くなったので、朝起きた時間に丁度空が赤く染まっていると、起き抜けから心洗われるような清々しい気分です。

 

布団から抜け出すのが辛い時期になってきましたが、綺麗な景色を眺めるためにも早起きを続けようと思います。

10月振り返り

こんにちは、えなつあぜ です。

 

あっという間に10月も最終日。

月初に設定した10月の目標を振り返ってみたいと思います。

 

◆10月の目標と振り返り

・最新の簿記2級テキストを購入 ⇒〇

・簿記問題集を1周→2月に受験 ⇒問題集を変更。達成率50%。

・FP3級テキスト1周→1月に受験 ⇒×。達成率10%。

・本2冊読破 ⇒◎。小説や育児書もろもろ10冊ほど。

・子供の証券口座を開設 ⇒〇

・ジュニアNISAの投資銘柄を検討 ⇒〇。投信で日本除く先進国インデックスを検討。

・週1以上でブログ記事を書く→習慣化 ⇒〇。週1は達成。

・毎日ズボラストレッチ→習慣化 ⇒〇。達成率90%。きつくて入らなかったデニムが入るようになった!

タブレット購入検討 ⇒〇。Lenovoタブレットを購入。大活躍。読書量増加。

 

こうやって振り返ると、意外と色んなことできているなと思いました。

簡単な目標ばかりということもありますが。

 

今回、意識的に目標の設定・振り返りをすることが自分には必要と感じました。

育休中の今、「今日も何もできなかった。。」と思う日が多く、成長を感じられない日が続いていたため、少しでも達成感を感じることが大切と思いました。

仕事をしていれば、嫌でもスケジュールやPDCAを意識するのですが。

 

ということで、11月の目標を設定したいと思います。

◆11月の目標

・ズボラストレッチ継続

・週間歩数55,000歩以上

・筋トレ週3回(腕立て、アブローラー、スクワット)

・途中の簿記2級問題集を最後まで+別の問題集を半周

・「イシューから始めよ」と小説3冊読破

・プレゼント用のアルバム作成

・プレゼント検討

 

11月も自分のやりたいことを、毎日コツコツと積み重ねていきたいと思います。

好きなもの達

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選

 

こんにちは、えなつあぜ です。

私の好きなもの。

今の自分の中でそれぞれの優先順位はどうなっているのか、ジャンルは絞らずに思いつくまま書いてみたいと思います。

 

1つめは、筋トレ。

体を動かすこと。やはり体が資本と考えているところあり。

仕事で疲れたときも、体を動かすことで頭と体の疲労のバランスがとれるし、リフレッシュできる。

挙げられる重量が増えると自分の成長を実感することができる。

筋力アップと共に、体が疲れにくくなっていることも実感できる。

シュッとした体型に憧れるところもあり、ジムに通っていたことも。

食事制限ができないので思うようには痩せないのですが。

こつこつ日々の積み重ねで貯筋していきたいと思います。

 

2つめは、ビール。

大好き。ビール。

サウナで整って、ビール決め込みたい。

真っ昼間からビール飲みたい。

大手メーカーで好きなのは黒ラベル

そして、クラフトビールも好き。

地方へ旅行に行けばご当地のブルワーを巡ったり、お土産に買って帰ったり。

一人でビアバーを飲み歩いたりもする。

クラフトビアマーケットなんて、私にとってはテーマパーク。

飲み会の幹事ならビールの銘柄で店を決める。

ビールは笑顔が似合う飲み物。

青空の下で心ゆくまで楽しみたい。

 

3つめは、藤井風。

去年、知人から紹介してもらってからドハマり。

教えてもらった日の晩にYouTubeでカバー動画を見漁る。

カバーというとアーティスト毎の癖が何となくあわないなと感じられたりするものの、それが全くない。

曲を重ねるごとにどんどん引き込まれていく。

オリジナル曲も良くて、デビューアルバムは迷うことなく限定盤を購入。

それからというものの毎日のように聴きまくっている。

彼のライブに行くのが今の目標の一つ。

 

4つめは、釣り。

幼き頃からの趣味。不動。

ターゲットがどんな環境下にいて、何を考えているのか。

思考し、試行を重ねる。

そして釣り上げられたときは、とても嬉しいし、食べても美味しい。

沢を吊り上がるのも綺麗な自然を楽しめてよいし、夏の砂浜でシロギスを狙ってぼーっと竿を出すのもよい。

釣りしたい。

 

5つめは、アウトドア。

釣りも含まれますが、キャンプや山登りも好き。

独特の非日常感が自分の中のフェーズを切り替えるのに役立つ。

あえて不便な環境に身をおき、しんどい思いをする。

そんな環境に入ると、生きているなと実感することができるし、山頂からの眺めはとてもよい。

今の時期なら、紅葉を楽しみたい。

そろそろ焚火も恋しい。

山に入りたい。

山の上に住んでいるけれど。

 

6つめは、読書。

好きなものの上位に入ってきたのは、割と最近。

学生の頃は本はほとんど読まなかった。

今になって、とても後悔している。

良い文章を書くには、良い文章を読んでインプットすることが欠かせない。

表現力の弱さや文章構成で苦労することが多々ある。

これからは、沢山本を読もうと思う。

 

7つめは、犬。

自分が生まれる前から、家にはずっと犬がいる。

いることが当たり前。なんなら実家は犬小屋。

実家に帰りたい要因の一番は、犬かもしれない。

一緒に色んな経験をして、一緒に大きくなった兄弟のような存在。

小学校のとき、初めて犬が亡くなったときは本当に悲しく、命というものを実感した。

犬のいる生活はいいものだと思う一方、やはりお世話は大変だし、覚悟が必要。

 

8つめは、投資。

これも割と最近ランクインしてきたもの。

経済に無関心だったので、勉強のためと思って始めたのが数年前。

会社の株を取得すると、その会社の業績や活動が気になったりで興味の幅が広がったのは間違いない。

経済に興味が出ると同時に、蓄財にも興味が出たり、簿記やFPを勉強するきっかけになったり。

投資は、他の好きなことを楽しむためにも、気長に続けたいものの一つ。

 

9つめは、ラジオ。

幼い頃から好きなもの。

週末、お出かけの帰り道に家族で車の中で聞いていたのはAVANTIや安部礼司。

AVANTIがきっかけでウイスキーも好きになりました。

学生の頃は深夜ラジオにはまったり。

いろんな企画に投稿したり、リアルイベントに参加したりしたのが懐かしい。

いつかラジオに出たいと思っていたら、数年前ローカル番組に出ることができた。

これからもラジオはお耳のお供。

 

最後は、スイーツ。

甘い物には目がありません。

3時のおやつにスイーツとコーヒーは至福のひと時ですね。

太らないなら、いくらでも食べていたい。

太らないわけはないので、自分へのご褒美として、たまに食べるぐらいの程よい距離感で付き合いたいと思う今日この頃です。

 

普段の生活を振り返ってみると、自分の好きなものでまあまあ満たされていて、幸せだなと思えました。

読書の秋してます

今週のお題「読書の秋」

 

こんにちは、えなつあぜ です。

お題の「読書の秋」、今年に限ってはかなり楽しめています!

それもこれも、最近タブレットを購入したことが大きな要因。

子育てで両手がフリーになる時間が短いため、片手でも読書ができるのは大変ありがたい。

体は拘束されているのに頭が休んでしまう時間は、なかなか勿体ないと感じていたので、タブレットを購入して本当に良かったというのが今のところの感想。

 

そして、何を読んでいるのかというと小説が多いですが、電子書籍サービスの無料で読める本も複数読んでます。

 

小説は主に「准教授・高槻彰良の推察」シリーズ。


 

昨シーズンの土ドラで実写版の最終回を偶々見かけ、すっかりハマってしまいました。

ドラマのシーズン2はWOWWOWでの放送ということで、契約していない私は小説を読もうと思ったわけです。

2冊目までを無料で読んで、3巻以降既刊の最終巻までクーポンを活用して一気に購入してしまいました。

 

幼い頃の体験から怪異を研究・追い求める主人公たち。

周囲で起こっている事象は、本物の怪異なのか、はたまた人為的な事象なのか。

読み始めるとその回の話のタネがわかるまで怖いままなので、最後まで読まないとそわそわしてしまします。

種明かしの爽快感がなんだか癖になります。

怪異を追いかける主人公達がどうなるのか、早く続きを読みたいところです。

 

その他、無料の育児書も数冊読みました。

流行りのモンテッソーリ教育

たまたま読んだ本の著者の書きぶりが、何だか自分とは合わないなと思ってしまいましたが。

子どもの能力を引き出せるように、いいなと思ったところは素直に取り入れてみたいと思います。

 

積読になっているのは、「インパラの朝」と「逆・タイムマシン経営論」。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

インパラの朝 ユーラシア・アフリカ大陸684日 (集英社文庫) [ 中村安希 ]
価格:715円(税込、送料無料) (2021/10/22時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逆・タイムマシン経営論 近過去の歴史に学ぶ経営知 [ 楠木 建 ]
価格:2420円(税込、送料無料) (2021/10/22時点)

楽天で購入

 

前者は他の書籍を読んだときに薦められていたので、前々から読みたいなと思っていたため購入しました。

私自身、あまり海外旅行をしたことがないので著書を通して、少しでも海外を感じれたらと思っています。

 

後者を購入したのは、著者の「ストーリーとしての経営戦略」を読んでいたこと。

そして、直近、オンラインセミナーで著者の講演を聴いて、是非読みたいと思ったから。

情報は鮮度が命と思いこんでいましたが、必ずしもそうではなく、時には過去を振り返って物事の本質を見てみるという方法論。

日経ビジネスを創刊から見直すと、誌面上では毎年産業革命が起きていたりするみたいですね。

 

どちらも読み終えたら覚書にまとめておきたいなと思っています。

そんなこんなで、今日も少し読書をしてから眠りたいと思います。

Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)レビュー

こんにちは、えなつあぜ です。

 

10月の目標に掲げていた、タブレットの購入検討。

検討を進め、先日の楽天お買い物マラソンで勢いのままに購入。

届いてまだ一週間と経っていませんが、ひとまずのレビューを残しておきたいと思います。

 

そもそもタブレットの購入を検討し始めたのは、リベ大でAmazonタブレット電子書籍がおススメされていたのがきっかけ。

電子書籍に移行するメリットがいくつも挙げられていました。

私自身、引っ越しの回数が多く、確かに本の運搬の大変さは実感しているところ。

嵩張るし、何と言っても重い。

読み終えたものを売りに行くのも、なかなか腰が重かった。

そして一番響いたメリットは、本の保管にも家賃を払っているということ。

本棚は大事な知識の宝庫ではありますが、一度読むと2回目に開くことはあまり無いし、確かに狭い部屋のスペースをそれなりに使っている。

さらに子育て中の今、カバーを付けて机に置いておけば、ながらで本が読めるというのもとても大きな魅力でした。

 

そんなこんなで検討を始め、私が購入したのは、LenovoのTab M10 HD (2nd Gen)。

 


 

購入前に検討した項目は以下のようなもの。

  • 読書を中心に利用するので、解像度はそれなりで問題なし
  • 複数の電子書籍サービスを使えること
  • これで写真撮らないので、カメラ性能は問わない
  • 実用書を読むことが多いので、画面サイズは10インチ
  • 持っていて疲れないよう、なるべく軽いこと
  • 動作があまりにも遅いのは嫌なので、メモリは3GB以上

性能は必要最低限にコスパ良いものを、と考えていました。

正直、検討を始めたばかりは、リベ大でおススメされていたAmazonKindleタブレットでもよいかなと考えていました。何より安いから。

しかしながら、検討を進めるうちに求めるスペックが徐々にあがり、読書以外も使えると便利だなとか、普段Amazon商圏で生活していないこともあり、最終的にLenovoに落ち着きました。

 

使い始めて1週間経たずですが、今のところの感想は以下です。

Kindleタブレットにしなくてよかった!

 →読書以外もめちゃくちゃ使ってる

  電子書籍サービスもKindle以外に、クーポンがあったりで複数使ってる

・やっぱりディスプレイはフルHDにしておけばよかった。。。

 →読書メインと考えて1280×800でコストを抑えにかかりました

  読書では問題ないですが、動画や画像を見るときに少し粗さが気になる

・動作スピードもそれなりで、あまりストレスは感じない

・最初のセッティングは特に困らなかったけど、操作方法が少し分かりづらい

 

まだまだ使いこなせていないので、どんどん使い込んでみたいと思います。

 

また、カバーはコスパのよかったこれのネイビーを買いました。

 


 

カバーに保護フィルム、タッチペンがついているのにとても安い!

使用感も上々です。

 

タブレットを購入して、全体的に満足度は高いです。

嬉しくて、積読がどんどん増えてしまっているので、読書の秋を楽しみたいと思います!

f:id:Zephyr7:20211014200454j:plain